PC初心者、専業主婦のおきらく夕ご飯日記です♪猫と嵐とお相撲が好きです(*´▽`*)おすすめの商品の紹介しています。アフィリエイトを利用しています。
- 2023 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
![]() 鯖のみぞれ煮(冷凍)、レタスにオクラ乗っけたやつ、蒟蒻と練り物の煮物、エリンギの肉チーズ巻き焼き。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 夫は、鯖が苦手だけど、チルドの鯖の味噌煮などは食べることもあるから 迷ったけど、イカのガリバタソテーにしておいた、残されると腹がたつから。 この日は、実家へ、母の買い物の手伝いに行ってきました。 買い物も行きたいけど、区役所に行きたいと言うので 何かの手続きに行くのかと思いきや 近所の、母より高齢の一人暮らしのお婆さんが、体調が思わしくなくて 介護認定を受けようと思ったら、介護保険証を紛失してしまったので 再発行の手続きに行くと言う。 母は、民生委員をやっているので 「民生委員として、頼まれたの?」 と聞いたら 「違うよ、調子悪そうにしてたから、介護認定してもらうこと勧めて 手続きの事教えてあげたら、介護保険証失くしたって言うから 再発行の手続きしてあげるって言ったの。」 と言うので、ちょっと固まる私。 高齢の一人暮らしの方の手伝いをするのは、いいことだけど 母自身もまだ、怪我のリハビリ中なのに、他人の世話を焼いている場合では 無いんじゃないの?と思ったのだ。 でも、もう、引き受けてしまっているので、その近所の方の介護保険証の再発行の 手続きに、区役所に行くことになった。 ご本人は、調子悪くしているから、母が、代理で申請するというので 委任状を用意したと言うので、見てみたら 書式も何も関係なく、近所の方と母の名前と、「介護保険証の代理申請を委任します」 とだけ書かれていたので、 これで効力が発生するとは、思えんと思って、調べてみたら 印鑑の押印が必要と市のホームページに書いてあることを伝えたら 印鑑と保健証は預かってると言うので、とりあえず、区役所に行った。 「大丈夫かな?」 と思っていたけれど、時間はかかったけれど、再発行の手続きは済んで 介護認定のために、近いうちに役場の方が近所の方の様子を見に来てくれることになった。 「あー良かった、無事に済んだ!! 連れてきてくれてありがとね!!」 と言われたら 「要らん事に、首突っ込むな!!」 とはもう言えない。 その後、しばらく分の母の食料品の買い物を済ませて帰宅。 帰り際に 「なんかあったら、連絡して。」 と伝えたら 「近所の人とか、友達とか、仕事しとった時の仲間が、順番に見に来てくれるで 私は大丈夫。 でも、たまには、見に来てね、今日は、ありがとう。」 と言っていた。 週に何度かは、年下のお友達の送迎付きで、喫茶店にモーニングにも行くそう。 母は、母で、色んな方の世話になって、母は、又、困った方の世話をしていて 母は、周りの人に、恵まれていて、安心しました。 地味弁。 ![]() むーたん。 ![]() この日の天気予報は、晴れで、予想最高気温は33度だったから エアコンを付けて出かけたんだけど 33度と言っても、真夏ほど、熱い時間が多いわけではないから むーたんは、少し寒かったみたいで、激おこでした、ごめんよー( ;∀;) 今日のお勧め。 さばのみぞれ煮 2切れ×3パック さばのやわらかみぞれ煮 さば サバ 鯖 みぞれ煮 煮魚 切り身 魚菜 ファストフィッシュ レトルトパック おかず お惣菜 調理済み 業務用 豊洲市場 新任民生委員・児童委員の活動の手引き(2019年版) 支えあう 住みよい社会 地域から [ 全国民生委員児童委員連合会 ] ![]() |
----
お母さん、ご自分も大変なのに、素敵な方なんですね。
情けは人の為ならずを地でいっているじゃないですか。 VANILLAさんは、それに付き合わされて大変でしょうが。 ご近所に良くしてくださる人がいるので安心ですね。 お母さんが早く良くなられますように。 |
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
----
VANILLAさんのお母さんらしいなあ。。
お友達に愛されているから、その愛を(困っている人)にお裾分けだね。 近年、こういうご近所さんが居なくなって・・・ (見てみないふり)したりとか? 私も久しぶりに明日(サバの味噌煮)作ろうかな。 暑かったせいで?失念してるわ。 |
--Re: タイトルなし--
momonokehime3さんへ
おはようございます(^^♪ コメントありがとうございます。 母とは、同じ名古屋市内に住んでいるとはいえ しょっちゅう様子を見に行けなくて、 高齢者の一人暮らしなのに 申し訳ないなあと思っていたんですけど 困った時に、助けてくれる方がたくさんいることが 今回分かって、少し安心しました。 私は、母とは逆で、人付き合いが苦手なので 少し見習ったほうがいいかもしれません(;´д`)トホホ |
--Re: タイトルなし--
アイハートさんへ
おはようございます(^^♪ コメントありがとうございます。 実家の近所は、母のように、ご主人を先に無くされた方の一人暮らしが多くて お互いに、色々と世話を焼きあっているみたいです。 母が怪我をして、母の暮らしが、周りの人に助けてもらえる環境だと分かって 少し安心しました。 昔ながらの、近所づきあいも、いいもんだなあと、少し感じました(●´ω`●) |
----
よく似た母娘のような。
|
--Re: タイトルなし--
rossiさんへ
似てるかな? 私は、母のことを、少し、おせっかいだと感じていたんだけど 自分もそうなのかな?とちょっと反省・・・。 |
|
| ホーム |
|
FC2カウンター
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
ランキング
ブログ内検索
最近の記事
- 12月 5日の夕ご飯。 (12/06)
- 12月 4日の夕ご飯。 (12/05)
- 12月 1日 2日 3日の夕ご飯。 (12/04)
- 11月 30日の夕ご飯。 (12/01)
- 11月 29日の夕ご飯。 (11/30)
ブロとも申請フォーム