Research Artisan
『5月 9日の夕ご飯。』
IMG_9733_convert_20230510074940.jpg

チキン照り焼き 目玉焼き、水菜にオクラ乗っけたやつ、キャロットラペ ハム入り、カリフラワーときのこのグラタン。

夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。

チキン照り焼きに使ったのは、穴子のたれ。

テイクアウトのお寿司を買ったときに、ついてきたけど

誰も使わなかったやつが、冷蔵庫に残っていたので使いました、手抜き~(∩´∀`)∩

カリフラワーは、いろんな食べ方ができるけど、ホワイトソースと合わせるのが好きです。

ここ数日、我が家では、午後になると

「こつ、こつ、こつ」

「こつこつこつこつこつ」

「こつ   こつ   こつ   」

と謎の音が響いております。

と言うのも、ちょっと前に、杖を買った義父が家の中で、杖をつく練習をしているのです((((oノ´3`)ノ

義父は、95歳だけど、足腰が丈夫で、自分で歩けるし、走ることもできます。

荷物を持って、走ることもできます。

でも、見た目には、全くわからないけれど、本人が言うには

「フラフラして、歩いとると転びそうになる。」

と言う。

で、杖が欲しいと言い出したんだけど、私的には

まだ、杖は必要ないように見えるし

使い慣れないものを使うと、せっかちな義父は、どこかに置いて来たり

それこそ、杖に躓いて転んだりしそうで、余計に危ないと思ったんだけど

義父が、かかりつけの薬局で、薬剤師さんに、そのことを話したら、薬剤師さんが

「杖持ったほうがいい。

杖を持ってたら、周りが、気にかけてくれるで、何かあったら、助けてもらえるで。」

とおっしゃったんだって。

思い込みの強い義父なので、そんなことを言われたら、

「杖を買わなきゃいけない!!」

となって、ホームセンターに買いに行ったのです。

様々な種類の杖の中で、一番安価で、折りたためるものを買うように勧めると

不服そうな義父だったので

「使うか、使わないかもわからないし、どこかに置いてきて無くす可能性が高いんだから

一番安いのでいいの!!」

と言いくるめて、一番安いものを買ってきた。

買ったら、まずは、組み立てと、折り畳みの練習をした。

組み立ては、袋から出して、留め具を外したら、勝手に、杖になるので練習は要らない。

折り畳みは、私的には、簡単だけど、義父には、ちょっと難しかったみたいで

イライラしながら、覚えていた。

お次は、歩く練習と言うことで、毎日、午後の1時過ぎから、杖練タイムである(´∀`*)ウフフ

小さい歩幅で歩いたり、大きい歩幅で歩いたり、少し速足で歩いたりしているので

様々な「こつこつ」が響いています。

まあ、勝手にやっていることなので、好きにしてちょと思ってるけど

一向に、外に、持っていく気が無いのが、ちょっとよく分からない。

杖を買ってから、何度か、私と買い物に行ったけど

杖を持って行かないので

「杖持って行かなくていいの?」

と聞いたら

「あんなもん、持っとったら買った荷物持てんくなるぎゃあ(名古屋弁 持てなくなるでしょの意)」

と言われた。

欲しくなっただけで、使う気が無い杖の話であった。

ただ、練習だけは怠らない義父の気持ちが、全くわからない私であった(⌒▽⌒)アハハ!

地味弁。
IMG_9734_convert_20230510074951.jpg

ミュー。
IMG_9732_convert_20230510074924.jpg

私の膝の上のミュー。

義父が、杖錬をする時間、ミューは、私の膝で昼寝をする。

最近は、その時間、保護猫に、ミルクをあげたりしていたから

ミューを後回しにしてたんだけど、ミルクもお皿から飲めるようになったので

この日は、膝でお昼寝、薄目空いてるけど👀

保護猫。
IMG_9736_convert_20230510075003.jpg

哺乳瓶を卒業したら、ドライフードも、ウエットフードも、ミルクも、皿からモリモリ食べてます。

もうすぐ、体重650グラムです。

うちに来たときの、およそ10倍です、よく頑張りました(*´▽`*)

ポケット介護[高齢者と家族のための]暮らしを守る制度とサービス --介護、病気からお金、成年後見まで [ 鈴木四季 ]


高齢者介護のコミュニケーション研究 専門家と非専門家の協働のために 石崎雅人/編著


【2023/05/10 08:25】 夕ご飯と猫 | トラックバック(0) | コメント(8) |
<<5月 10日の夕ご飯。 | ホーム | 5月 8日の夕ご飯。>>
comments
----
お疲れ様です。
大事に大事にしてくれる里親さんが
見つかるといいですね
ミューちゃんも甘えられて良かったね^^
【2023/05/10 12:13】 URL | この葉 #-[ 編集] |
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2023/05/10 14:58】 | #[ 編集] |
----
しかしアナタ我慢強い奥様でいらっしゃいます( ゚ω゚ )

ワシやったら家の中で杖つくなー!と叫んでしまいます(´-ω-`)
【2023/05/10 20:49】 URL | rossi #-[ 編集] |
--管理人のみ閲覧できます--
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2023/05/10 20:50】 | #[ 編集] |
----
本当によく頑張ったんですね!
保護猫ちゃん、大きく、そしてかわいくなりましたね。近所ならうちももう1匹いてもいいかもと思いますが、できれば次は男の子をお迎えしたいです。残念。

いつも思っていますが、お義父さんはいいお嫁さんが来てくれて、幸せですね。
【2023/05/10 21:11】 URL | momonokehime3 #-[ 編集] |
--Re: タイトルなし--
この葉さんへ

おはようございます。
コメントありがとうございます。

今月末くらいに、里親さんを探そうかな?と思っています。

いい縁があるといいなあ~(*´▽`*)

労いのお言葉、ありがとうございます。
【2023/05/11 07:37】 URL | VANILLA #-[ 編集] |
--Re: タイトルなし--
rossiさんへ

おはようございます。
コメントありがとうございます。

我慢強いかな?

義父は、よそのお年寄りの斜め上を突っ走ってるから
呆れることのほうが多いのですよ(⌒▽⌒)アハハ!
【2023/05/11 07:39】 URL | VANILLA #-[ 編集] |
--Re: タイトルなし--
momonokehime3さんへ

おはようございます(^^♪
コメントありがとうございます。

保護猫、よく頑張って、大きくなりました(∩´∀`)∩

保護した当初が、小さすぎて、体温が低かったので
「やばいかも?」
と心配でしたが、大きくなってくれて、良かったです。

義父からは
「お母さん(私の事)が、一番貧乏くじひいたなあ、面倒なお爺さん(義父)の面倒見ないかんことになったでなあ。」
と、よく言われます( *´艸`)
「本当に、そうだね。」
と答えていますけどね(´∀`*)ウフフ
【2023/05/11 07:43】 URL | VANILLA #-[ 編集] |
please comment














管理者にだけ表示を許可する

trackback
trackback url
https://sugarsugarvanilla.blog.fc2.com/tb.php/5563-481db31c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ランキング

ブログ内検索

最近の記事

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる