PC初心者、専業主婦のおきらく夕ご飯日記です♪猫と嵐とお相撲が好きです(*´▽`*)おすすめの商品の紹介しています。アフィリエイトを利用しています。
![]() カツオとサーモンのお刺身、水菜にオクラ乗っけたやつに黒胡麻きな粉アーモンドをかけたやつ、ほうれん草のお浸し、ナスの黒酢炒め。 夫と次女は、仕事で帰宅が遅かったので、一人飯。 夫はお刺身が苦手なので、豚キムチを用意。 カツオのお刺身を用意してたら、サーモンのお刺身を、義父が少しくれたので少し豪華になりました。 水菜にかけたのはこれ。 ![]() 体によさそうなものが、ワゴンセールになっていたので、買ってきた。 最近、なんにでもかけている。 お味噌汁に入れるのも好きだけど、お好み焼きのソースに混ぜるのも好き。 おいしくて体にいいのが好き(*´▽`*) ナスの黒酢はこれ。 ![]() これも、最近、なんにでもかけている。 以前は、これのレモン味を使ってたけれど、こっちのほうが万能な気がする。 肉も魚も野菜もなんにでも使いやすい。 この日は、朝一番で、義父の眼科の通院。 総合病院内の眼科に通っているので、ちょっとしたことでも時間がかかる。 朝一番の予約だったので、道路も通勤時間とバッティングして、激混みでした。 眼圧の測定結果が、いつもより若干高かったのが気になると先生がおっしゃるので 「血圧が上がると、眼圧も上がりますか?」 と聞いたら、上がるとの返答だったので 「気温が低くなったので、血圧が上がっているからだと思いますが それを考えても、眼圧高すぎますか?」 と質問したら 「それなら、大丈夫の範囲です。」 と教えてくれたので安心しました。 お年寄りは、若い人よりは、寒がりの人が多いと思うけど (年を取ると、体温が下がるから。) それにしても、9月の末から、6月の頭までヒーターを使う義父のおかげで 我が家の電気代は、えらいことになっていたので (2世帯住宅で、オール電化住宅であっても、6万越えは、ちょっと厳しいのです( ;∀;) 義父は、夕方6時就寝なので、夜中の2時半ころに起きます。 2時半に、自室のヒーターつけて、4時過ぎに、朝食準備のためにキッチンのヒーターをつけて その後は、夕方の6時の就寝まで、自室のヒーターつけっぱなしなのです。) 今年の9月の末に、すでに、ガンガンにヒーターを使う義父に ヒーターは、冷房と違って、電気を凄く使うことと 義父がヒーターを使う季節の我が家の電気代がすごいことと ヒーターのつけっぱなしを、控えるように伝えたら (実は、昨年の冬にも伝えたんだけど 「こんなに寒い時に、ヒーター使えんくなったら、ワシ、死ぬ!」 と怒って、聞いてくれなかったのですが そのことは覚えていませんでした(;´д`)トホホ。) 「え、これ(ヒーターの事)電気食うの? エアコンより、電気食わんと思って、使いまくっとった。 今年は控える、堪忍してちょ。」 と言ってくれて、安心していたら、ここ数日、気温が下がってきたのに ヒーターを使わずいた義父は、急に血圧が上がって、調子を崩していたのです。 (96歳の人が、急に調子崩すとね、やっぱり、最悪なことが頭をよぎりますね…怖かった。) 「ヒーターを使うなと言っているんじゃないよ。 寒い時は、使っていいよ。」 と伝えたんだけど、そこら辺の理解が、難しいようで、 節電のお願いをしつつ、体調を見ながらヒーター使っていいよと言うことが 伝わらなかったので、小さいホカペを買ってきて 「これなら、ヒーターより電気使わないから、ずっと使っていいいよ。」 とあげたら、ずっとホカペの上で、過ごしているみたいです。 でも、もっと気温が低くなったら、ちゃんとヒーターと併用してほしいけど うまく伝えられるかが心配。 地味弁。 ![]() 冷凍ごはん解消のオムライス弁当。 れつ。 ![]() 冷蔵庫の上に上がれるようになってご機嫌さん。 にゃーちゃん。 ![]() ご飯のお代わりを要求するくらい元気になりました(∩´∀`)∩ 今週末、また、受診しないといけないので頑張ってほしい。 なんだか、大したことしてないのに、バタバタと過ごしています。 今日は、私の歯医者さんの定期検診です。 【まとめ買い3個セット】黒ごまきな粉アーモンド 300g※沖縄県、一部離島への発送は別途送料がかかります。 ミツカン カンタン黒酢(500ml*2本セット)【カンタン酢】[かんたん酢 かんたん ビネガー お酢] ![]() |
| ホーム |
|