Research Artisan
『3月 22日の夕ご飯。』
IMG_9249_convert_20230323081220.jpg

目玉焼き乗っけた豚の生姜焼き、刻みキャベツ、豆もやしのナムル

オクラの酢の物、カリフラワーを白出汁で和えてからフロマージュチーズ乗っけたやつ。

夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。

目玉焼きが、残念目玉焼きになっちゃった・・・(;´д`)トホホ

この日は、久しぶりに映画を見てきた。

IMG_9248_convert_20230323081211.jpg

庵野秀明監督の「シン・仮面ライダー」。

映画のチケットと一緒に写っている仮面ライダーカードは、来場者特典の物。

変身前の仮面ライダー2号の一文字隼人(柄本佑)とクモオーグ、見事な外れカードだ・・・。

最近の仮面ライダーは、大体見てるけど

(オーズくらいから、ほぼ見ている。

朝ドラと同じで、日曜日の時計代わり。

面白くても、面白くなくても、見る。

ここ最近だと、「ゼロワン」がお気に入り。)

初代ライダーのことは、ほとんど知らなかった私。

私が、仮面ライダーだと思っていたのは、仮面ノリダーかもしれない。

すっかり、仮面ライダーが、改造人間だと言う設定を忘れていた。

イケメンが、ベルトをつけたら、仮面ライダーになれるものと思い込んでいたので

映画を見て、改造人間だと言うことを思い出した。

日曜日に見るライダーと違って、ある時、勝手に、改造されて、驚異的な力を手にしたライダーが

戸惑い、苦しみながら,誰かのために戦っているお話でした。

苦しむライダー役の池松壮亮君、良かったです。

日曜日に見るライダーも、みんな、何かを背負って戦ってはいるけど

重みが違った。

最新の技術と、昔ながらの特撮が入り混じった映像も、面白かった。

見終わって、庵野監督の「新世紀エヴァンゲリヲン」の、「人類補完計画」を

ライダーでもやったのね~と、庵野監督と、エヴァンゲリヲンが好きな私は思ったのでした。

庵野監督、いつもながら、一度見ただけでは、覚えきれない、わけのわからない設定と単語が

多過ぎて、面白かった。

大好きな、長澤まさみさんが出てることを知らずに見に行ったので、登場した時は、嬉しかった。

映画館で見る映画は、気持ちがいいなあ、いい気分転換になりました(*´▽`*)

世間は、野球一色なのに、ライダーカラーの私でした(´∀`*)ウフフ

地味弁。
IMG_9250_convert_20230323081227.jpg

ミュー。
IMG_9243_convert_20230323081158.jpg

映画館から帰宅したら、お膝にべったりでした。


送料無料 S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー(シン・仮面ライダー) 約145mm PVC&ABS&布製 塗装済み可動フィギュア
日本アニメ史 手塚治虫、宮崎駿、庵野秀明、新海誠らの100年 (中公新書 2694) [ 津堅 信之 ]



【2023/03/23 08:53】 夕ご飯と猫 | トラックバック(0) | コメント(6) |
| ホーム |

FC2カウンター

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ランキング

ブログ内検索

最近の記事

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる