PC初心者、専業主婦のおきらく夕ご飯日記です♪猫と嵐とお相撲が好きです(*´▽`*)
![]() 鰺のお刺身、ワサビ菜にオクラ乗っけたやつ、手羽中とじゃがいもと人参の煮物、エリンギとナスの炒め物。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 夕ご飯を食べるときには、もうすでに、ちょっと眠い私です(´∀`*)ウフフ 保護猫の件。 ミルクの飲みが悪いのが気になっていてけれど ミルクの温度を、ちょっと高めにしたら、驚くほど勢いよく飲んでくれることがわかった。 ミルクの準備をしてから、保護猫にトイレを促して、体重を測ってから ミルクをあげていたので、その間に、ミルクが冷めていたみたい。 だから、ミルクを準備したら、使ってない、弁当用のスープジャーで 哺乳瓶ごと保温してから、あげてみたら、飲みがよくなった(∩´∀`)∩ この保護猫ちゃんは、猫舌では、無かったみたいです(´∀`*)ウフフ ![]() 熱めのミルクを、じゅーーーっと飲んで、眠る保護猫。 やっと、76グラムになりました。 おはぎみたい(´∀`*)ウフフ 明日は、夫に、ミルクを頼む時間があるから、温度のことを伝えておかないとね! ここ数年、夫が子猫を保護してくるたびに、お世話係として、頑張っている。 前は 「自分がやらねば!!」 と思いこみすぎて、夫に頼むなんて考えたこともなかったんだけど 以前、保護猫の世話をしているときに、実家の母が調子を崩して 夫に、保護猫の世話を、お願いしないといけない時がありました。 その時に、なんか、夫に面倒を見てもらうのが、申し訳ない気持ちと 夫だけで大丈夫かな?の心配の気持ちがおさまらなくて 次女に話したら 「お父さん(夫)が保護してきた子を、家族で面倒見てるんだから お父さんだけで、面倒見る日があってもいいんだよ。 お父さんだけで、面倒見る日は、ちょっと不安なのも分かるけど 最低限のことでも、やってもらえりゃありがたいと思ったほうがいいよ。」 と言うようなことを言ってくれて、 「夫に頼んでもいいんだな。」 と納得したことがありました。 今更だけど、この気持ちは、自分が若いころ、子育てしてた頃に こんな風に思って子育てしてたら、もっと楽に子育てで来たんだろうなあと、この日気づいた。 もう、下の子が22歳jなので、今更ですけどね。 あー、私は、何やっても要領が悪いなあ、嫌になっちゃう。 地味弁。 ![]() 今朝は、夫弁当のみだったので、ラクチンでした(∩´∀`)∩ らんちゃん。 ![]() 保護猫を隔離している部屋の窓から、外を見るのがお気に入りのらんちゃん。 その部屋に入れないので、ちょっと怒ってます。 おちびさんの抗体検査が早くできればいいんだけどなー。 BarleyCorn 仔犬、猫用 ミルク哺乳瓶 子犬 犬猫介護 ミルク ボトルセット 乳首付き 授乳 ペット用 哺乳瓶 離乳 餌やり 水やり 薬 介護 栄養補給 水分補給 小動物用 哺乳/看護用品 7点セット Bubble milk bowl Dongdong pet's 子猫 哺乳瓶子犬看護ステーションミルクフィーダ猫犬用哺乳瓶 Silicone ![]() |
![]() 豚肉とシイタケのクリームチーズ炒め、キャベツとピーマンとパルリカにオクラ乗っけたやつ、タラモサラダ。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 夫が頼んだ、oisixのミールキットが届いたんだけど、次女が嫌いなものがたんまり入ったメニューだったので 夫の分だけ作って、私たちの分は、クリームチーズ炒めに作り替えた。 普段、適当メニューだから、決められたように作らなきゃいけないミールキットは苦手だし oisixは、個包装が過剰なので、ごみが増えるのがすごく嫌だ。 朝一番で、保護子猫を連れて、動物病院を受診。 一通り見てもらったけど、悪いところは特にないとのこと。 猫エイズなのでの検査は、まだできないし 便を持っていけなかったので、検便もまだだけど もし、おなかに虫さんがいたら、お世話係(私と夫と次女)を通じて うちのニャンコらに感染する可能性があるので うちの子たちに、虫がつかないように、ブロードラインを出してもらう。 いつもは、フロントラインか、レボリューションだったので、新しいお薬でした。 性別は、まだわからないらしい。 私も、老眼鏡をかけて、よく見たけれど、判断できなかった。 「今のところ、元気で、問題なさそうだけど これくらいの時期は、何かで、急に、調子悪くなるから おかしいと思ったら、すぐに連れてきてね。」 と言われる。 お会計は、保護猫の検査よりも、うちのやつらのブロードライン代のほうが高かった・・・。 そりゃね、7匹いるからね。 ![]() ミルクの後、タオルに埋まって寝ている保護猫。 猫と言われなければ、リスのように見える。 力は強いし、力強く声を出すけれど ミルクの飲みが、少ないのが気にかかる。 今まで育てた子は、ものすごく力強く飲んでいた気がするんだけど…と思いながら 自分のブログを読み返して、過去の自分の保護猫育てを確認したり ミルク日記(何時にミルクを飲んで、体重の推移を記録したもの。)も、見直している。 やっぱり今回の子は、元気なわりに、体重が増えない。 と言うことは、ミルクを飲む量が少ないんだと思う。 獣医さんからは、できれば、1日10グラムは、体重を増やせると良いと言われたけれど この子は、69グラムでうちに来て、ミルク飲んで、一時的に74グラムくらいまでは 増えたけど、すぐに、69グラムに戻ってしまう・・・不安。 体重が増えないのは、命に直結する。 子猫の命が不安になると、私の命も、削られそう…( ;∀;) ミルクの回数を増やしてみようと思う。 地味弁。 ![]() 焼きそば弁当。 「ガブリチキン」と言う居酒屋さんプロデュースの物、セールだったので。 豚肉ではなく、サラダチキンで作りました。 メロタン。 ![]() 変な顔で、私の腕にくっついている。 変な顔過ぎて、かわいい。 保護猫のお世話が始まって、私から、保護猫の匂いや、ミルクの匂いがするのか 嫌がる子もいるんだけど、メロタンは、そんなの気にしないで、私にべったりです、嬉しい。 今日は、義父の食料品の買い出しがあるので、その前に、保護猫にミルクをあげないとね(*´▽`*) 【ネコリパ会員】毎月10000円保護猫活動に!保護猫活動の助けになります!殺処分ゼロに向けて新しい猫助けの形!(メール便でのお届けのため、代金引換不可)(GIFU) 『 猫と、こたつと、思い出みかん。』日本初 猫専用こたつ付(段ボール製) 和歌山みかん100% ニャンジュース (保護猫活動 オレンジジュース みかんジュース 果汁100%) ![]() |
![]() 鶏三筋とシイタケの炒め物、キャベツの酢漬けにオクラ乗っけたやつ、牛ごぼう煮、ブロッコリーとエビのグラタン。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 次女と二人で、ご飯を食べていたら、夫から電話。 電話に出ても、何も言わずに、ぐずぐずしている。 こういう時は、面倒を頼んでくるときと私は知っている・・・。 「又なんだけど・・・。」 と言うので、 「何匹?」 と聞いたら 「1匹でよかったよー。!!」 と言うので呆れる。 猫用粉ミルクか、無ければパックの子猫ミルクを買ってくるように指示。 (哺乳瓶などの類は、うちにあるから。 なんであるかって言ったら、夫が何度も、保護が必要な子猫を拾ってくるから。) 夫の寝室に、子猫用の寝床を作って、ミニヒーターを焚いて ペットボトルにお湯を詰めて、簡易湯たんぽを作り スケールやら、ティッシュやら、体重やトイレの様子をメモするためのメモ帳などを用意して 夫の帰宅を待っていたのだが 全然帰ってこない。 やっと帰宅したと思ったら 「粉ミルクがどこにも売ってない!!」 と、パウチの子猫ミルクを買ってきていたので 「とりあえず、それでいいよ。 明日、動物病院で、買ってくるから。」 と言うのに、パウチのミルクと子猫を置いて 「ドンキならあるかも!!」 と出かけて行ってしまった。 夫が買ってきたパウチのミルクは、もっと大きくなった子猫用のミルクだったけど 無いからしょうがないので、湯煎して、飲ませてあげたら、上手に飲んでいた。 ![]() ミルクを飲んで眠るお客さん。 大きさの比較に、リップクリームを置いてみた。 ![]() 今朝3時半ののミルク後のお客さん。 お腹から出てる紐みたいなのは、へその緒です。 やっぱり、新生児用粉ミルクと違って、吸収が悪い。 朝一で、動物病院を受診して、粉ミルクを買ってきます。 しばらくは、4時間おきのミルクです。 病気を持っているかの検査は、生後2か月まで分からないので (生後2か月までは、母猫の免疫のために、正確な判断ができないから。) うちの子たちとは、隔離。 お世話係の私たち(私、次女、夫)は、手洗い、消毒をしっかりやらないとね! 地味弁。 ![]() 今朝は、3時半に起きて、おちびさんにミルクをやってから、弁当を作りました。 しばらく、3時半起きだー!! メロタン。 ![]() フローリングを転がる、4キロ弱の男(´∀`*)ウフフ 電気 ファンヒーター ヒーター セラミックヒーター 小型 速暖型 電気ストーブ 常温風 熱風 コンパクト 足元ヒーター 冷え症改善 玄関 更衣室 省エネ 暖房器具 日本語説明書付き PSE安全認証 転倒防止機能 600W 4畳 環境適用 和室 洋室 子猫バブルミルクボウルシリコン子犬授乳ステーションマルチ乳首ミルクフィーダーボトル (ブルー) ![]() |
![]() カンパチのお刺身、ネギトロ、オクラとミニトマトの酢の物、ほうれん草のお浸し、ジャガイモとシイタケの煮物。 夫と次女は、仕事で帰宅が遅かったので、一人飯。 お刺身が苦手な夫には、ガーリックバターシュリンプを用意しましたよ。 この日は、義父とスーパーへ食料品の買い出しへ。 スーパーへ行く途中の車の中での会話。 義父が 「お母さん(私の事)、美人らしいな。」 と言うので驚くΣ(゚Д゚) 美人かどうかは、好みもあるだろうけど、会ったことある人なら 自分で、解かりそうなものを、「らしいな」ってつけるあたりが 会ったことない人のことみたいに言ってくる。 「なんで、急にそんなこと言うの?」 と聞いたら 「○○さん(近所のおばあさん)が、言っとった。 お宅のお嫁さんは、美人ですねだって。」 と言うので、一応謙遜して 「お世辞言ってくれたんだね。」 とかわして、この話を終わらそうとしたら 「なんだー、お世辞かー。 わし、解からんかったー。」 と言うのでイラついた( `ー´)ノ 高齢ゆえのデリカシーの無さなのか、元からのものなのか分からないけれど 絶妙な力加減で、私をイライラのツボ押してきやがる(・´з`・) てめえも、お世辞でもいいから、私の事、美人って言っときゃ 丸く済むんだよ!! と心の中で毒づきつつ、義父に、美人と言われたところで たいして嬉しくもない事を、私は知っている。 だから、余計にイラついたんだな~。 地味弁。 ![]() 焼肉乗っけ弁当。 イカ耳さん。 ![]() ![]() 猫さんは、ドキドキしたり、気になることがあったり、怒ったりするとイカ耳になる。 最近、外猫が騒がしいので、よく、イカ耳になっている。 (季節的に、彼女の取り合いで、喧嘩していると思う。) それにしても、メロタンは顔が大きく、耳が小さいので イカ耳具合が、ちょっと微妙です(´∀`*)ウフフ 美人だけが知っている100の秘密 [ 齋藤薫 ] 「美人」は、生まれつきではなく、テクニック [ 岩倉 陽子 ] ![]() |
24日。
![]() 鰈の煮つけ、水菜にオクラ乗っけたやつ、蕪と蕪の葉の煮物、ポテサラ。 25日。 ![]() 薄切り豚肉としめじのクリームチーズ炒め、シイタケの肉詰め、水菜にオクラ乗っけたやつ、ニンジンとコーンのラペ、チーズブレッド。 26日。 ![]() ハンバーグ(冷凍)目玉焼き、茹で野菜(ジャガイモ、ニンジン、ブロッコリーしめじ)、水菜にオクラ乗っけたやつ。 あっという間の週末でした。 相撲見て (まさかの、霧馬山の優勝で終わるとは思わなかった。 途中まで、全勝トップだった、翠富士が、このままってことはないと思ったけど 大栄翔が、優勝するかな?と予想していたので 優勝決定戦まで来たときは、予想通りと思っていたのに、大栄翔は、負けてしまいました。 上位陣がお休みの時は、平幕にチャンスがあるから、みんな頑張るから 思ってもないほうに転がることが多いですね、面白い。) スプラやって (全然勝てない。ここ2週間くらい、ずっと勝てない。泣きそう…( ;∀;)) 録画していたドラマ見て (NHKのドラマを3本ほど。 「生理のおじさんとその娘」と「月食の夜は」と「グレースの履歴」。 どれも面白かったけど、「生理のおじさんとその娘」は、攻めたテーマのドラマでした。 最近、NHKは、生理のことを、男性にも認識してもらう番組を よくやってるけど、父親に、生理周期を完璧に把握されるのは 嫌だよなーと思った。 でも、大人になってから、パートナーには、解かっててもらえると 調子が悪いのを表に出しやすくなるのは、いいよなーと思う。 難しいテーマだけど、見やすく、解かりやすくやっていた。 「月食の夜は」はヤングケアラーがテーマの話。 「グレースの履歴」はミステリーで、まだ続くので、続きが楽しみ。) 楽天のお買い物マラソンで買い物して (春用のワイドパンツを買いました。 気温が高くなってきて、衣替えをしようと、去年着ていた春物を確認したら 結構、くたびれていたので。 届くのが楽しみ(*´▽`*)) 地味弁。 ![]() ニャンコ。 ![]() メロタン、肉球の色が、かわいいでしょ! ![]() むーたん、目の色が素敵でしょ!! 親ばか2連発でした(´∀`*)ウフフ 今日は、義父の買い出しの運転手です。 突飛なことしないといいけどね。 スプラトゥーン3 ザ・コンプリートガイド [ 電撃ゲーム書籍編集部 ] グレースの履歴 (河出文庫) [ 源 孝志 ] ![]() |
![]() はまちのお刺身、水菜にオクラ乗っけたやつ、カリフラワーとしめじのグラタン、ナスの煮物。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 お刺身が苦手な夫には、ベビーホタテの照り焼きを用意しました。 カリフラワーが好きなんだけど、値段が上がってきてるので ちびちび食べている。 野菜保存袋を利用し始めてから、長持ちするので助かっている。 冷凍するより、やっぱり、生のままで保存したもののほうが、おいしいね。 地味弁。 ![]() 今朝は、夫弁当のみ、オムライス弁当。 むーたん。 ![]() 私の膝の上でおくつろぎ。 男の人には、何が何だかわからないであろう話。 私は、いつも、洗面所で化粧をする。 化粧してたら、次女が、歯磨きに来た。 ちょうど、使っていた、ファンデーションが少なくなってきて、底が見え始めたところだったので 「そろそろ無くなるわー。春夏用のやつにしようかな?」 と何気にコンパクトを見せたら、次女が 「それ、ファンデーションじゃないよ。」 と言うので驚いたΣ(゚Д゚) 「え、これなに?」 と聞いたら、「プレストパウダー」だと言う。 聞いたら、ファンデーションを塗った後に、ファンデーションを整えたり ファンデーションのもちをよくするために、使うものだと言う。 私も、ファンデーション(正しくは、ファンデーションじゃなかったけど。)の上に、 もう1種類、粉をはたいていたので、それを見せて 「じゃあ、これ何よ?」 と聞いたら、「ルースパウダー」だという。 「ルースパウダー」も、ファンデーションの上に塗って、化粧を長持ちさせたり 肌をきれいに見せたりするものだそう。 「じゃあ、私は、ファンデーション使ってないの?」 と聞いたら、 「そうみたいね(*´▽`*)」 と笑われた。 長年、身だしなみと思って、外出時は、一応化粧をしてたけれど いつから、私は、ファンデーションを使っていなかったんだろう(・・? パウダーって、どんだけあるんだよ!!と思って、 プレストパウダーを調べようと、検索窓に、「プレストパウダー」と入力したら 「ルーセントパウダー 違い」と出てきたので みんな、解かってないんだと思って、安心した。 老眼が進んでから、小さい文字を見るのが苦痛なので パッケージでおおよそ検討付けて購入しているから、こんな間違いが起こるんだろうなあ。 まだまだ、他にも、間違えてることがありそうで、ちょっと怖い・・・。 鮮度保持ポリ袋 Mサイズ SA-096(60枚入*2コセット) 老眼・近視 視力がみるみる上がる特効大全 ![]() |
![]() 目玉焼き乗っけた豚の生姜焼き、刻みキャベツ、豆もやしのナムル オクラの酢の物、カリフラワーを白出汁で和えてからフロマージュチーズ乗っけたやつ。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 目玉焼きが、残念目玉焼きになっちゃった・・・(;´д`)トホホ この日は、久しぶりに映画を見てきた。 ![]() 庵野秀明監督の「シン・仮面ライダー」。 映画のチケットと一緒に写っている仮面ライダーカードは、来場者特典の物。 変身前の仮面ライダー2号の一文字隼人(柄本佑)とクモオーグ、見事な外れカードだ・・・。 最近の仮面ライダーは、大体見てるけど (オーズくらいから、ほぼ見ている。 朝ドラと同じで、日曜日の時計代わり。 面白くても、面白くなくても、見る。 ここ最近だと、「ゼロワン」がお気に入り。) 初代ライダーのことは、ほとんど知らなかった私。 私が、仮面ライダーだと思っていたのは、仮面ノリダーかもしれない。 すっかり、仮面ライダーが、改造人間だと言う設定を忘れていた。 イケメンが、ベルトをつけたら、仮面ライダーになれるものと思い込んでいたので 映画を見て、改造人間だと言うことを思い出した。 日曜日に見るライダーと違って、ある時、勝手に、改造されて、驚異的な力を手にしたライダーが 戸惑い、苦しみながら,誰かのために戦っているお話でした。 苦しむライダー役の池松壮亮君、良かったです。 日曜日に見るライダーも、みんな、何かを背負って戦ってはいるけど 重みが違った。 最新の技術と、昔ながらの特撮が入り混じった映像も、面白かった。 見終わって、庵野監督の「新世紀エヴァンゲリヲン」の、「人類補完計画」を ライダーでもやったのね~と、庵野監督と、エヴァンゲリヲンが好きな私は思ったのでした。 庵野監督、いつもながら、一度見ただけでは、覚えきれない、わけのわからない設定と単語が 多過ぎて、面白かった。 大好きな、長澤まさみさんが出てることを知らずに見に行ったので、登場した時は、嬉しかった。 映画館で見る映画は、気持ちがいいなあ、いい気分転換になりました(*´▽`*) 世間は、野球一色なのに、ライダーカラーの私でした(´∀`*)ウフフ 地味弁。 ![]() ミュー。 ![]() 映画館から帰宅したら、お膝にべったりでした。 送料無料 S.H.フィギュアーツ 仮面ライダー(シン・仮面ライダー) 約145mm PVC&ABS&布製 塗装済み可動フィギュア 日本アニメ史 手塚治虫、宮崎駿、庵野秀明、新海誠らの100年 (中公新書 2694) [ 津堅 信之 ] ![]() |
![]() 鶏肉としめじのガーリックチーズ焼き、水菜にオクラ乗っけたやつ、ジャガイモとブロッコリーのフロマージュチーズ和え 炒めレンコン。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 ふるさと納税の返礼品の、チーズの詰め合わせが届いたので チーズを使った夕ご飯になりました。 この日は、BSで放送していた映画「忍びの国」を見ながらの夕ご飯。 映画館でも見たし、何度も見てる映画だけど、何度見てもいい映画。 すごい好き。 ストーリーも好きだけど、アクションシーンが、また、たまらん(*´▽`*) 映画はいいな、気分転換になる。 世間様は、WBCに夢中のようですが、私は、ニュースでちらっと見る程度。 試合の内容より、スポーツバー?か分からんけど みんなでお酒飲みながら、応援しているお店のシーンが写ったりすると 「あ、本当にマスクしてないんだな。」 と気になります。 マスクが自由になったけど、外して外出しようとか思ったことが無かったので。 大相撲中継を見ていても、マスクしてない方が結構多くて、驚いてます。 地味弁。 ![]() むーたん。 ![]() 今日は、むーたんの8歳の誕生日、おめでとう!! といっても、むーたんは、路上生活していたところを、保健所に見つかって連行されたところを 動物保護団体が見つけてくれて、保護して、、里親募集に出ていたのを うちが引き取った子なので、正確な誕生日ではありません。 3月末生まれの推定だったので、22日を誕生日にしましたよ。 私は、猫好きなので、猫さんブログを見て回るのが趣味なので いろんな猫さんブログ見てるんですけど みなさん、お誕生日の時は、盛れてるお写真をアップされてますけど むーたんは、盛れてる写真が難しかったので、普通のやつです( *´艸`) 「忍びの国」 豪華メモリアルBOX【Blu-ray】 [ 大野智 ] あす楽 猫用のお誕生日ケーキ ミニリースケーキ 大山鶏ササミ・鰹節と寒天生地 3号直径10センチ/ねこちゃん喜ぶ 食べきりサイズ 無添加安心 人気バースデーおやつギフト お急ぎの方 プレゼント 低カロリー シニアもおすすめ フードやごはんの代わりに 特別な記念日に ![]() |
![]() カツオとサーモンのお刺身、水菜にオクラ乗っけたやつ、蕪煮、ほうれん草のお浸し。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 お刺身が苦手な夫には、エビチリを用意しました。 この日、食料品の買い物に行ったら、春鰹が特売だったので買ってきた、うまし(*´▽`*) 小蕪もセールになっていた。 次女は、蕪が好きじゃないから、迷ったんだけど 私は、蕪が大好きなので、シーズンに1度くらい我慢してもらおうと買ってきた。 やっぱり次女は、嫌々食べていた、ごめん。 地味弁。 ![]() 今朝は夫弁当のみ、フライ乗っけ弁当。 テレビで、「袴田事件」再審決定のニュースを見た。 冤罪で死刑確定するのは、間違いだから、いいニュースだと感じた。 袴田さんのお姉さまが ずっと頑張っていた事件だと言う認識がある。 袴田さん自身も、もちろん大変な57年だったとは思うけど お姉さまにとっても、辛く、長い57年だったと思う。 そのお姉さまが、今、90歳だと言うことに驚いた。 90歳で、あんなに明朗快活なやり取りができるのが素晴らしい。 弟の無実のため、突っ走ってきたら、頭が老化する暇もなかったのか? うちの義父などは、体は丈夫だけど、頭は、ぼんやりなので 「あんなふうに、年は取りたくないなあ。」 なんて思っていたけれど、やるべきことを見据えて、まっすぐ生きていけば 面倒をかける年寄りには、ならずに済むのかも?とちょっと元気が出ました。 むーたんとひょう。 ![]() 甘えんぼひょうちゃんが、むーたんのお世話をしている。 嫌なのに、拒否らないむーたん、えらい!! ![]() 終了後、大満足ひょうちゃん。 「お兄を綺麗にしてあげたじょーー!!」 てな感じか? ![]() 「あーやっと終わった、お昼寝しよー。」 のむーたん。 袴田事件・冤罪の構造 死刑囚に再審無罪へのゴングが鳴った [ 高杉晋吾 ] 冤罪白書(2019) [ 『冤罪白書』編集委員会 ] ![]() |
17日。
![]() 変わりオムライス、酢漬けキャベツにオクラ乗っけたやつ、ブロッコリーのナムル、鱈とじゃがいもとホタルイカのオイル煮。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 冷凍ごはんが溜まってきたので、オムライスにしました。 オムライスの中のご飯をぺペロン風のガーリックライスにした変わりオムライスです。 酢漬けキャベツは、母がくれたお酢を使って作った物。 ![]() 母が言うには 「貰いものなんだけど、野菜漬けたら、何でもおいしくなる酢だって。 私は、まだ使ってないけど。」 と言うので、とりあえず、千切りキャベツを漬けてみたら、おいしくできた(∩´∀`)∩ 漬けたキャベツはもちろんおいしいんだけど 漬けたキャベツから出た水分と混ざった漬け汁が、すごくおいしかった! 結構使えるなあと思って、自分でも買おうかなと思って調べてみたら 1本1000円弱もするお酢だったΣ(゚Д゚) とりあえず、購入はよく考えてからにして、母に貰ったのを、大事に使うことにする。 18日。 ![]() ささみのてりたま、レンコンと枝豆のクリームチーズ和え、酢漬けキャベツときゅうり、焼きなすにオクラ乗っけたやつ。 3人ご飯。 冷凍庫にあったささみを、照り焼きにしてから、卵でとじて、ネギ振った。 やる気のない夕ご飯。 19日。 ![]() 一口ヒレカツ、エビフライ、サクラエビのクリームコロッケ、刻みキャベツ、茹でカリフラワー、オクラの酢の物。 夫がテイクアウトしてくれた、フライの夕ご飯。 楽ちんできたけど、エビフライの衣がぶ厚かったのが、残念。 ヒレカツの衣は、薄くて、おいしかった。 週末のおやつ。 ![]() 今の期間限定のハーゲンダッツ、プリン味。 すごく好みの味だから、もう少し買うつもり、期間限定だから。 地味弁。 ![]() マルシンハンバーグ弁当。 まったり猫さん。 ![]() 最近、私の膝の上がお気に入りのメロタン。 ![]() 箱入りのれの。 アニメ「進撃の巨人」のことを調べていて、NHKのホームページを見てたら 次の朝ドラ「らんまん」のコーナーがあったのを見て 今の朝ドラ「舞いあがれ」、もうすぐ終わるんだなと気づいた。 最初のころ、五島列島時代や、飛行機を作っているとき(浪花バードマン)や、 パイロットになろうとしているときは、まあまあ面白く見てたんだけど 大阪の工場の話になってきたら、なんか、TBSの日曜劇場みたいだなと思って、ちょっと冷めてきた。 でも、毎日の日課なので、何気に見てたんだけど ちょっと前に、主人公のお兄ちゃん(関ジャニの横山君)が、主人公のお友達に、告白するシーンがあって それが、私的に、奇天烈だったので、また、ちょっと面白くなってきたなあと思っていたら 先週から、浪花バードマン時代の先輩が再び登場し始めて 展開が気になりだした。 タイトルから、主人公が、舞いあがると思ってたら、主人公はパイロットを諦めた。 そしたら、看護師のお友達が、フライトナースになって、 ヘリに乗って、舞いあがるとは、思わなかった。 主人公は、ラストに向けて、どんな風に舞いあがるのかな? 酢 お酢 おいしい酢 900ml 6本料理酢 万能調味料 万能酢 果実酢 飲む酢 健康 みかん果実酢配合 漬け物 まろやか 飲んでおいしい 寿司 料理 便利 酢のもの 簡単 ランキング1位 モンド金賞 おいしい 飲むお酢 美味しい酢 みかん酢 蜜柑酢 健康 漬物 ドレッシング 朝ドラ50years [ (V.A.) ] ![]() |
![]() はまちのお刺身、焼きイカ、水菜にオクラ乗っけたやつ、豆もやしのナムル、キャロットラペ、ゴボウと厚揚げと豚肉の煮物。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 お刺身が苦手な夫には、イカを焼きました。 世間が、野球に夢中な中、「VS魂」を見ながらの夕ご飯。 嵐ファンだから、あんまり言いたかないけど、面白くないな~「VS魂」。 これなら、毎週ババ抜きやってた方が、面白いと思う。 こんなことを感じてしまうのが、悲しい( ;∀;) 地味弁。 ![]() 今朝は次女弁当のみ。 幸せむーたん。 ![]() むーたんが居ないなあと思って探してたら 長女の使っていた部屋でお昼寝してました( *´艸`) むーたんが入っているのは、サーモスのフライパンを買った時についてきた フライパン用の、保温カバーです。 保温カバーだから、日が当たると、温かいみたいです。 ちょっと前のこと。 週に一度の缶ごみ回収の日、早朝6時過ぎ。 外から、おじさん同士が喧嘩する声が聞こえてきた。 「おりゃーー!!勝手に何やっとるー!!」 「あーー、なんもしてねえ!!」 みたいな声が聞こえてきた。 「まさか、うちの爺さんじゃないよね・・・。」 とドキドキしながら、見てみたら、町内のお爺さんと、缶ごみの日によく見かける 流しの缶拾いおじさんが喧嘩していた。 うちの町内の缶ごみは、町内の老人会が管理している。 缶をリサイクルに出して、換金して、老人会で使う資金にしているから。 それを、流しの缶拾いおじさんが、勝手に持って行こうとしたみたいで 喧嘩になったみたい。 騒ぎを聞きつけた、町内の老人会の人たちが、わらわらと集まってきて 流しの缶拾いおじさんを攻め立てたら、缶拾いおじさんは、缶がたくさん入った大きなゴミ袋を 3つぶら下げた自転車で去って行った。 それから、缶ごみの日は、老人会の方が、当番制で、早朝から、缶ごみの番をしている。 私は、結構早い時間に缶ごみを出すのだけど 冬場、真っ暗な中に、ご老人が立っている、缶ごみステーションが、ちょっと怖い・・・。 私は、ほぼ毎日、グリーンラベルを飲むので、缶ごみの日は、 まあまあたくさんの缶ごみを出すので、 毎週、ご老人から 「ありがとうございます。」 と言われるのも、少し、恥ずかしいのであった。 でも、飲まずにはいられないんだな~。 色:ブラック サーモス 取っ手のとれるフライパン ブラック 6点セット IH対応 KFA-SET6 BK アル中ワンダーランド/まんきつ【1000円以上送料無料】 ![]() |
![]() 焼いた牛こまに刻みネギ乗っけたやつ、水菜にオクラ乗っけたやつ。 夫と次女は、外食だったので、本当の一人飯。 夕ご飯用に買っておいた牛こまを焼いただけの夕ご飯。 (牛こまのクリームチーズ煮込みを作ろうと思ってたんだけど、やめました( *´艸`)) 焼肉のたれをぶっかけて、いただきました(*´▽`*) ちょっと多いかな?と思ったんだけど、完食(*^^)v お肉をたくさん食べると、なんだか、元気が出る。 牛肉には、「ハッピーホルモン」と呼ばれる「セロトニン」が含まれているからかな? 「セロトニン」が不足すると、不安感が増したり、イライラが増したり、頭痛がしたりするらしい。 ここのところ、ちょっと、不安感があったのか、ずっとドキドキしていて 「更年期かな?」 と思っていたんだけど、更年期もそうだけど、セロトニン不足でもあったのかもしれないなあ。 地味弁。 ![]() にゃんこ。 ![]() 二階の窓から、庭を見るらんちゃん。 庭にある、金柑を、鳥が食べにくるを見るのが好きなのです。 ![]() 山形のうまいものになった男。 なんだか二人とも、表情が険しいな。 ![]() 私の膝の上を警備する男。 こっちは、険しさなんて、1ミリも無いね(*´▽`*) 大相撲の大阪場所が始まっている。 又、横綱照ノ富士は休場なので、楽しみが減っている。 照ノ富士は、復活できるのかな? なんだか、応援していた稀勢の里も、横綱になったと思ったら、引退しちゃったし 私が応援しないほうがいいのかも?とか、思ってしまいます。 照ノ富士の豪快な相撲を見て、元気貰いたいなあ。 セロトニン サプリ セロトン 180粒 睡眠 気分安定 不眠 不安 低気圧 鬱 5-HTP ADHD ストレス L-トリプトファン GABA リラックス サプリメント 腸溶性カプセル 国産 サーチュイン スマートドラッグ スマドラ 注意欠陥 多動性 抗うつ薬 図解いちばんわかりやすい強迫性障害 強すぎる「不安」と「無意味な行動」の断ち切り方[本/雑誌] (読む常備薬) / 原井宏明/監修 ![]() |
![]() 鰈の煮つけ、水菜、ズッキーニとオクラのポン酢和え、牛肉とピーマンとじゃがいものオイスター炒め。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 鰈の煮つけ、フライパンから、皿に移すときに、崩れた( ;∀;) でも、おいしくできていた。 煮魚が好きなんだけど、あまり作らないのは、上手にできないから。 味が浸みこまないのに、煮崩れる・・・。 お醤油と、お砂糖を、少なめに入れているからと言うことは分かっているから この日は、思い切って、多めに、お砂糖とお醤油を入れて作った。 ら、おいしくできてた。 でも、大量の調味料は、体に悪そうで、罪悪感が…煮魚は、しばらく作らないと思う・・・。 炒め物は、おいしいオイスターソースで作ったので、失敗知らず!! 私は、オイスター風味の炒め物は、ちょっとだけ甘いのが好きなので ほんの少し、砂糖を入れています。 地味弁。 ![]() 今朝は、夫弁当のみ。 むーたんとひょう。 ![]() むーたんを枕にするひょうちゃん。 ひょうちゃんは、誰かにくっついて寝るのが好き。 ひょちゃんは、生後2~3日の時に、夫の会社の敷地内に転がっていたのを 夫が保護してきた子。 保護してすぐに、病院で診てもらったときに、お医者さんから 「大きくしてあげられなくても、自分を責めないでね。」 と言われたくらい、微妙な状態だった。 生後すぐの猫の赤ちゃんは、病気を持っているかの検査がまだ、できない。 だから、うちの子たちと隔離して、育てなければいけなかったんだけど 隔離部屋が、夫の寝室だったので、おちび時代のひょうちゃんは 夫とべったりだったのだ。 私は、その、ちび時代の習慣が 誰かにくっついて、寝たがるひょうちゃんにしたんだと、思っています(*´▽`*) 「三つ子の魂百まで」じゃないけど 幼いころのことって、なかなか変わらないんじゃないのかな? 人も猫も。 ![]() ちなみに、うちに来た頃のひょうちゃんは、スマホサイズであった( *´艸`) オールカラーマンガで身につく!ことわざ辞典 「知ってる」から「使える」へ! (ナツメ社やる気ぐんぐんシリーズ) [ 青山由紀 ] こねこと暮らす 保護猫チャリティーカレンダー(2023) ([カレンダー]) ![]() |
![]() 鰤のお刺身、わかめ、エビ餃子、水菜に大根の皮の千切り乗っけたやつ、ほうれん草のナムル、根菜煮。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 お刺身が苦手な夫には、エビ餃子を焼きました。 根菜煮は、大根、ニンジン、シイタケ、油揚げ。 煮物に使った大根の皮は、水菜に乗っけて食べました( *´艸`) この日は、朝一で義父の通院。 大腸がんの手術から、4年9カ月後の検診でした。 良い結果で、安心しました(∩´∀`)∩ 3カ月ごとの検診ですが、検診結果を聞くときは、毎回、緊張します。 「3か月後の6月に、術後5年検診で、何も無ければ、術後検診は卒業になります。」 と先生が、おっしゃったときに、思わず 「こんなに順調に、終わっていくとは想像していなかったから、良かったです。」 と、本音が、口からこぼれちゃったんだけど、私のこの発言に対する先生のお返事が 「ねー、僕も!」 とおっしゃったので、爆笑でした(*´▽`*) 5年前に、義父にがんが発覚した時、先生は、手術したら体力が落ちて 今よりも、暮らしが、不自由になるし、すでに、長生きしているのだからと 手術は、勧めないとおっしゃった。 それを、 「死んでもいいからやってくれ。」 と夫が頼んで、手術をしてもらったのだけど 先生も、90歳過ぎた人が、こんなに体力が回復する姿を見たことが無いみたいで 検診の度に、驚いていた。 私も、そうだけど、先生も、術後検診を卒業できるとは思ってなかったんだよなー。 でも、夫は、義父の生命力には、理解があったんだなー。 夫は普段、義父の世話に関することは、私任せで、興味がないけれど (夫は、がん検診に、いつ行っているかも知らないし、結果を聞かれたこともありません。) やっぱり親子なんだなと変なところで感心してしまいましたよ。 総合病院の検診は、待ち時間ばかりでくたびれたけれど 良い結果だったので、良かったです。 地味弁。 ![]() 焼きぞば弁当。 焼きそばがセールだったから!! れの。 ![]() ニャンコ用のサングラス、れのは、とてもよく似合う!! 親馬鹿丸出し。 でもさー、むーたんは、似合わない。 ![]() なんか変。 写真のトーンを落としてみた。 ![]() やっぱりなんか変、親馬鹿になれない( ;∀;) スマホの写真は、簡単操作で、いろんなことができて、楽しいですね。 病院の待ち時間、読書の本を忘れたので、写真を加工して遊んでいましたよ( *´艸`) 大腸を切った人のための毎日おいしいレシピ200 手術後すぐから普通の食事まで [ 塩澤学 ] スマホの「わからない」「困った」すべて解決大事典 便利・お得・解決・テクニック満載 (EIWA MOOK らくらく講座 347) ![]() |
10日。
![]() 大根と豚スペアリブの煮込み、水菜にオクラ乗っけたやつ、焼きえび、ブロッコリーのおかかクリームチーズ和え、ピーマンとニンジンのきんぴら。 煮込みは、カセットコンロの、節電メニュー。 11日。 ![]() タンドリーチキン、キュウリ、ワサビ菜にオクラ乗っけたやつ、ポテサラ、キャベツとホタルイカのぺペロン風。 12日。 ![]() から揚げ(テイクアウト)、刻みキャベツ、ブロッコリーとエビのゆで卵のサラダ、茹でオクラ。 あっという間の週末。 先週の「進撃の巨人 ファイナル」の前半を見てから アマゾンプライムで、シーズン1から見返している。 この週末も、ずっと見ていた。 見落としていた情報がたくさんあって、たくさん、後半に向けてネタフリされているのに気付けて 楽しい(∩´∀`)∩ でも、ストーリーは、ラストに向けて、悲しみに満ち満ちていくことが分かっているのが悲しい。 早く結末を知りたいから、完結している漫画を読みたいところだけど アニメ派の私は、ラストの放送を、楽しみ待っています。 地味弁。 ![]() 週末の夫弁当。 ![]() 今朝の二個弁。 れのとひょう。 ![]() 今朝は、朝から雨。 久しぶりに浴室乾燥機使ったら、暖を取りに来たよ(´∀`*)ウフフ 今日は、朝一番から、義父の通院です。 Amazonプライム・ビデオ 最新&傑作ガイド (扶桑社ムック) 【ポイント2倍 3/4 20:00〜3/11 01:59】【新品】【全巻セット】講談社 進撃の巨人 (漫画本) 1〜34巻【あす楽対応】 ![]() |
![]() 鰺のお刺身、ネギトロ、水菜にオクラ乗っけたやつ、ジャガイモとサラダチキンのジェノベーゼ、シイタケのぺペロン風。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 ちょっと前に、次女が 「久しぶりに体重計ったら、3キロ増えてた…ショック( ;∀;)」 と言っていたので、しばらく、夕ご飯を軽めにするつもり。 次女の職場は、営業さん達が、次女達業務担当者に、おやつを買ってきてくれることが多いらしく 「おやつが原因だけど分かっているけど、断れないんだよーー!!」 と言ってた。 職場は、色々シガラミあるもんね、がんばれ! 地味弁。 ![]() お稲荷さん弁当、ご飯詰め過ぎて、お揚げさん破れたよ(´∀`) カリフラワー乗っけて誤魔化したよ! メロタン。 ![]() ずっと膝に乗ってる。 ![]() 膝の上で向きを変えたメロタン。 ![]() ![]() 膝に乗ってくれるのは、嬉しいけれど、何もできなくなるのが、ちょっと困ります。 って、困ってないけどね(´∀`*)ウフフ 年末くらいから、断捨離ってほどじゃないけど 不用品を、処分している。 すっきり暮らしたいと言うのもあるけれど、義父ゾーンに、 何十年も使っていないものが、たくさんしまい込まれていて (前の家の和室に使っていた、欄間まで置いてあるΣ(゚Д゚) 義兄家族のものまである・・・(;´д`)トホホ) 「これ、片付けるの、大変だよなー。」 って思ってから、自分は、すっきり暮らそうと思ったのだ。 この日も、色々片付けていたら、処分に困るものが出てきた。 古いiPad。 もう使わないものだから、初期化して、リサイクルショップに持って行こうと思ったら 充電ができない。 多分バッテリーが、壊れてるんだと思う。 コードをつないでも、電気を吸い上げてくれない。 初期化しないで、処分するのは、個人情報のこととか考えると、ちょっと怖い・・・。 でも、初期化するために、お金払って、バッテリーの修理するのは嫌だ。 どうしようかな? 運気を整える片づけの魔法 座敷わらしに好かれる部屋、貧乏神が取りつく部屋 (王様文庫) [ 伊藤 勇司 ] 【国認定】パソコン 小型家電 リサイクル パソコンデータ消去付き 宅配回収料金(宅配便リサイクル+データ消去&証明書1台付き) / スピーカー USBメモリ 電子レンジ等 付属品 不用品 1箱にまとめて処分 ![]() |
![]() チキン照り焼き、ブロッコリーと人参の蒸し野菜、きのこのマリネ、水菜にオクラを乗っけたやつ。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 だいぶ前に、鰻をテイクアウトした時についてきた鰻のたれが残っていたので チキンソテーの味付けに使いました。 鶏肉を両面焼いて(皮目が先)、出てきた油を、キッチンペーパーで拭ってから 鰻のたれをかけて、少しバターを落としました(*´▽`*) 蒸し野菜は、一口大に切ったブロッコリーと人参を、タッパーに入れて 少し水をれて、昆布茶を振って、レンチンした簡単蒸し野菜。 昆布茶のおかげで、薄っすら塩味。 地味弁。 ![]() むーたん。 ![]() 服を脱がせてあげたよ! 顎を撫でてあげたら、喉ごろごろ鳴ってます(^^♪ 喉を鳴らしたご機嫌むーたんを見ていると 私のモヤモヤも吹っ飛びます(*´▽`*) 傷を舐めちゃうのが心配だけど、服がよっぽど鬱陶しいのか 服を噛んで引っ張り出したので、脱がせることにしました。 しばらく服を着せてたら、脱がせたら、なんだか無防備Σ(゚Д゚) 元に戻っただけなのに!! 今日は、義父の食料品の買い出しです。 昨日は、一日中、義兄の愚痴を言っていいた義父。 嫌になるくらい聞かされた私。 夫にそのこと伝えようかと思ったけど、いい話じゃないから 話すのも嫌になって、伝えるのは止めた。 義理の家族のことは、実家の家族よりも、気を使うなあ・・・。 実家の家族も、面倒が無いわけではないけれど。 できるだけ、若い人を嫌な気持ちにさせない、かわいいお婆ちゃんになりたい。 かかわると面倒くさい人【電子書籍】[ 榎本博明 ] しがらみを捨ててこれからを楽しむ 人生のやめどき【電子書籍】[ 樋口恵子 ] ![]() |
![]() ナスのミートグラタン、カリフラワーの梅マリネ、アボカドのわさび醤油、ピーマンの肉詰め、シイタケの肉詰め、水菜にオクラ乗っけたやつ。 夫と次女は、仕事で帰宅が遅かったので、一人飯。 グラタンを作る時、グラタンキットは使わないんだけど ちょっと前に、スーパーのワゴンセールで、2人前のミートグラタンキットが 50円だったので買ってみた。 簡単便利、味は普通、50円なら有り、定価はいくらなのかな? カリフラワーは、冷凍保存しておいたものを、さっと茹でて 梅酢に、砂糖を入れたものに漬け込んでおいたもの。 この日は、朝一で、動物病院へ。 むーたんの、怪我の再受診。 怪我は良くなってきてるけど、自分でグルーミングしたり 他の子にグルーミングされたりで、瘡蓋がはじけそうなので もうしばらく、服を着せておくようにとのこと。 薬も、もう1週間飲むようにとのこと。 むーたん、残念、まだ、しばらくお洋服生活だ!! ![]() ふてくされて箱入りになったむーたん( *´艸`) エリザベスカラーをつけるより、服のほうがいいでしょ? 帰宅したら義父が、もうしばらくしたら、義兄が迎えに来て出かけると言うので 「気を付けてね。」 と伝える。 義父が帰宅したのは、夕方6時過ぎ、いつもなら寝てる時間。 「大丈夫?」 と声をかけたら 「連れまわされて、フラフラ。 自分の子供ながら、あんなに金にキタナイ男、最低だ!! もう寝る。」 と自室に戻って行った。 今朝聞いたら 行先は聞かなかったけれど 車で、コインパーキングまで行き、そこで最寄りの地下鉄に乗り換えて目的地に行き 用事を済ませて、地下鉄に乗ってコインパーキングに戻り、車で帰宅したらしいんだけど 義兄の用事に付き合わされて出た掛けたのに コインパーキング代や、地下鉄の運賃を、義父に支払いをさせたらしく それが、気に入らなかったらしい・・・。 この話は、私も、ちょっと義父が気の毒に感じた。 義兄は今年で63歳なのだ。 定年して、今は、嘱託だけど、地方公務員で、まあまあの立場の仕事をしていた。 それが、仕事から離れると、コインパーキング代すら、親に出させるって・・・。 本当に、お金が無くて、出せないのなら、しょうがないけど 義兄は、若いときから、財テクが趣味なのだ。 義父にしてみれば、コインパーキングや、地下鉄の運賃くらい、出すのは構わないけれど 出してもらって当たり前の態度だったのが、悲しかったんだろうなあと思う。 逆に、うちの夫は、大金は持ってないけど、小金程度は、義父には払わせない人なので 余計に、義兄の態度が鼻についたんだと思う。 できるだけ無駄なお金を使わずに生きていきたいとは、私だって思うけど ケチっていいいところと、そうじゃない所は、ちゃんとした判断をして生きていきたい。 地味弁。 ![]() ミュー。 ![]() 親ばかで申し訳ないが、ミューは、かわいい。 ミューは、よく、1階の窓際で昼寝をしているんだけど 通りがかりの人が、、写真を撮ったりしている。 本当は、勝手に写真を撮られるのは、まじ勘弁なのだが 写真を撮った人が 「かわいいーーー!!」 なんて言ってるのを聞くと、悪い気持ちじゃなくなっちゃうんだな、困ったことに。 写真を撮った方が、変な感じでSNSに上げないことを祈るばかりです。 冷凍保存の便利帖 (SHINYUSHA MOOK 便利帖シリーズ LDK特別編集) 【楽天ランキング1位入賞】エリザベスカラー 猫 犬 服 爪切り 傷口保護 引っ掻き防止(ひまわり イエロー, M) ![]() |
![]() バチマグロのお刺身、水菜にオクラ乗っけたやつ、ごぼう煮、ほうれん草のナムル。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 お刺身が苦手な夫には、フグのから揚げを用意しました。 この日は、義父と食料品の買い出しへ行ってきました。 ここのところ、お野菜の値段が、どんどん上がってきているので 上手な保存方法を探していて 冷凍保存を試したりしていた。 冷凍保存は、できる野菜とできない野菜があるし 出来ても、食べたら、味が変わってて、嫌になることこともある。 (私的には、大根とカリフラワーは、生のまま冷凍しても使えるけれど ブロッコリーときのこ類は、味が変わっていて、ダメだった。) ので、こんなのを買ってみた。 ![]() 鮮度保持袋。 買ってきた野菜を、これに入れて、口を縛って、冷蔵庫で保存すると そのまま保存するより長持ちすると言うものです。 とりあえず、キャベツと水菜を入れてみたけれど、いい感じです。 キャベツは、時間がたつと、嫌なにおいが出てくるけれど それが、無い!! 適さない野菜があるかもしれないので、とりあえず、野菜室にある野菜を この袋で小分けして、保存してみました。 野菜が長持ちするようになるといいなあ。 あ、使う時の注意が一つあります。 保存する時に、袋の口を、硬く縛り過ぎない事!! 使うときに、口があかなくて、困ります( *´艸`) 地味弁。 ![]() 穴子乗っけ弁当。 むーたん。 ![]() 怪我の部分をグルーミングしちゃうから、怪我のガードに服を着せてるんだけど この服が、動きづらいみたいで、気に入らないむーたん。 この日の朝、だいぶ、瘡蓋が硬くなってきたから そろそろ、服着せなくてもいいかな?と脱がせたら 速攻、瘡蓋をグルーミングしはじめたので、急いで、又、服着せたら こんな顔、激おこ。 今日は、お医者さんに行く日なので、先生のOKが出たら 服脱ごうね、むーたん!! プロに教わる 野菜の収穫・保存・加工の技とコツ 大量消費レシピ付 [ やさい畑ファーマーズ倶楽部 ] ストリックスデザイン 鮮度保持ポリ袋 Lサイズ 40枚×2個セット 半透明 43×24cm マチ6cm 厚さ0.009mm 抗菌剤配合 マチ付き 野菜 果物 新鮮に保つ SA-097 ![]() |
3日。
![]() 焼き鳥(冷凍) きゅうり、オクラポン酢、コールスロー、アボカドチーズ焼き。 本当の一人飯。 いつもは、一人飯と言っても、私がご飯を食べた後に、夫と次女は帰宅してご飯を食べるから 3人分作るけど、この日は、2人とも外食だったので、久しぶりの本当の、一人飯でした、ラクチン(∩´∀`)∩ この日は、ずっと楽しみにしていたアニメ「進撃の巨人 ファイナル」の最終話の前編の放送でした。 ハッピーなエンディングでは、無いことは、重々承知していたけれど 辛い辛い( ;∀;) 推しが、ボロボロになりながら、前向きに、仲間に助けを求めながら 気持ちを貫くところが、激熱です。 ![]() 戦争は、絶対にダメだ!!と強く感じました。 戦争からは、何も生まれない。 本当のラストは、今年の秋放送、楽しみ。 4日。 ![]() お好み焼き(豚とエビ)、水菜にオクラ乗っけたやつ、ふろふき大根、枝豆。 食費を上手に節約している人は、「お好み焼き」と「鍋」をよく作ると何かで読んだので お好み焼きの夕ご飯、節約した気分を味わいました( *´艸`) 5日。 ![]() から揚げ(テイクアウト)、 エビ蒸し餃子(テイクアウト)、茹でブロッコリー、刻みキャベツ、トマトとオクラの酢の物。 夫が買ってきてくれたから揚げと蒸しエビ餃子の夕ご飯。 キャベツは、自分で刻みました。 買ってきてもらったから、黙って食べたけど、あんまり好みじゃなかった。 ご飯作らなくてもよかったから、楽ちんできたのは、嬉しかったけどね(*´▽`*) 「スプラ3」のイベント、「ビッグラン」に参加して 「楽天」のセールで買い物して (春用の、ショートトレンチコートを買いました(^^♪) のんびり過ごせた、週末でした。 地味弁。 ![]() くっつき虫。 ![]() 後ろで、一人の白いやつは、絶対に誰とも仲良くしない、うちの長ニャン=^_^= 庭の梅。 ![]() 「綺麗に咲いてるね。」 と義父と眺める。 この梅は、元は、盆栽だったものを、義父が、庭に植えて育てたもの。 今は、2メートルくらいまで育っています。 いつだったかの春先、花が1つしか咲かない年があって 「もう木がダメになったのかな?」 なんて話していたけど、復活して、今年は、綺麗にたくさんの花を咲かしていましたよ。 今日は、義父と、食料品の買い出しです。 何も起きないといいけどね~。 <お一人様1本限り!> 進撃の巨人コラボボトル アードモア 1999 シングルカスク 52.4% 700ml 限定品 ウイスキー ほぼ100円飯 家にある材料でソッコー作れる最高に楽しい節約レシピ【電子書籍】[ リュウジ ] ![]() |
![]() はまちのお刺身、ホタルイカの酢味噌和え、水菜、根菜の煮物、焼きなすにオクラ乗っけたやつ。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 夫はお刺身が苦手なので、豚キムチを用意しました。 その豚キムチを作ろうと準備していた、夕方6時過ぎ。 内玄関のインターフォンが鳴った。 うちに来る来客は、大体、門扉の外インターフォンを鳴らす。 内玄関のインターフォンを鳴らすのは、家のものが、鍵を忘れた時ぐらい。 「誰?」 と思って出てみたら、義兄だったので、急いで、玄関まで降りて行った。 義兄が用があるのは、もちろん、私ではなく義父なのだけど この時間は、もう、布団の中。 「もう寝てると思うんですけど・・・。」 と伝えたら、 「え・・・・Σ(゚Д゚)まじか! 起きれないかな?」 と言うので、 「声かけてみてください、この時間に起こしたことないんで。」 と伝える。 先月、義父と義兄の間での、お金の話があって、そのことで、急ぎで義父に確認したいことがあったみたい。 先月は、義父に呼ばれて、その、会話の通訳をやった私ですが 今回は、義兄的には、嫁の私には、聞いて欲しくない会話だったみたいで 義父をたたき起こして、コソコソと話をして、帰って行きました(´∀`*)ウフフ 義兄がうちを出たと思ったら、義父が 「おかあさーーん。」 と呼ぶので、何かと思ったら、つい今の今まで、義兄と話していた内容をすべて話してくれたのでした(⌒▽⌒)アハハ! そして、最後に 「こんな真夜中によその家に上がり込むって、どんな育てかたされたんだ!!」 と怒っていたので 「育てたの誰よ?お爺ちゃん(義父)でしょ?」 とからかったら、笑いながら、自室に戻って行った。 今回のことで、義兄や、義兄の家族が 95歳の生活のリズムを少し感じてもらえていたらいいなあ。 そして、95歳は、生活のリズムが狂わされることを、とても嫌がることも知ってほしい。 電話してくる時間、遊びにくる時間を、多少意識して義父と接してくれるといいなあと思う。 8年前に、96歳で亡くなった祖母は、晩年、施設で過ごしていたけれど 面会時間が、細かく決められていたのは、お年寄りの暮らしに寄り添っていたからなんだなと 今回改めて、感じました。 地味弁。 ![]() 今朝は、夫弁当のみ、ラクチン焼き鳥弁当。 にゃんこ。 ![]() ![]() 少しづつ暖かくなって、過ごしやすくなってきたなあと私は思うけど ニャンコ的には、まだまだ寒いみたいで、ホカペで、皆さんまったりです(*´▽`*) このまったりさんたちの横で、私は、「スプラトゥーン3」に励んでおりました( *´艸`) 3月から新シーズンに突入し、新しい武器が増えた。 前シーズンは、Sクラスで、S+には上がれなかったから、今シーズンは頑張ってあがる!! 新しい武器も、若い人体と違って、慣れるのに時間がかかるオバちゃんは 慣れるまで、何度も、トライするしかないのです!! 高齢者の暮らしを支える道具と工夫Q&A おたっしゃ生活応援ガイド スプラトゥーン3ウデマエUPの極意【電子書籍】[ スタジオグリーン編集部 ] ![]() |
![]() 海老カレー、水菜にオクラと豆もやし乗っけたやつ、キャロットラペ、アボカドナムル、エビフライ(冷凍)。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 食べるのを忘れていた海老のビスクがあったので 海老のビスクをベースに使ったカレーの夕ご飯。 カセットコンロで、節電調理です。 少し前に、テレビで、カセットコンロが爆発して、火事になったニュースを見た。 私は、最近、カセットコンロで、煮込み料理を作っているから、注目のニュースでした。 カセットコンロ、長時間使うのは、ちょっと危ないみたいだから、注意して使わないといけないなあと感じました。 ガスボンベが熱くなりすぎないようにしないとね! この日は、むーたんを病院に連れて行った。 むーたんの腕の付け根あたりに、でかい瘡蓋が、あるのを見つけたのが5日前。 びっくりしたけど、本人はケロッとしてるし ちょっと触ってみても、痛そうなそぶりは無かったので、様子を見ていた。 この日の朝、明らかに、むーたんの動きが悪くて ご飯を残していたので、耳を触ったら、熱熱ι(´Д`υ)アツィー 瘡蓋を確認したら、はじけて、膿が出ていたΣ(゚Д゚) (昨日の、ブログを書いた時点では、まだ、瘡蓋は、破裂していなくて 熱があるかなとだけは感じていた。) すぐに、病院に電話して、予約をとった。 診てもらったら、やっぱり怪我が膿んでて、熱を持ってるから、体も熱っぽく 元気が出ないんでしょうとの事。 治療は、バリカンで、患部の毛を剃って、患部から、膿を出して 傷の中を消毒すると言う。 聞いただけで、ちょっと痛くなった私。 でも、むーたんは、バリカンを起動したときの音に、びっくりして ちょっと怒っただけで、じっと治療を受けていた。 先生と、看護師さんが 「えらいよ、むーちゃん。がんばれ、むーちゃん。」 と励ましながら治療してくれて、終わったら 「よく頑張ったね、こんなにおとなしく、この治療受けてくれる子、見たことないよ!!」 と褒めてくれた。 お世辞と分かっていたけれど、やっぱり我が子が褒められるのは、嬉しかったです。 あとは、1週間、化膿止めの薬を飲んで、傷がおさまるのを待つだけです。 なので、むーたんは、しばらく、お洋服生活です。 傷の原因は、バリカンで、患部周りの毛を剃ったら、はじけた怪我の上に もう一つ治りかけの怪我があったので、先生が 「歯型ですね。」 と言っていました。 誰かに噛まれたみたいです。 多分、ひょうちゃんです。 ひょうちゃんは、末っ子なのを利用して、やりたい放題だからです( *´艸`) ![]() 帰宅して、着替えたむーたん。 お疲れさまでした(*´▽`*) 地味弁。 ![]() 焼きそば弁当。 画像検索。 ![]() スマホの画像検索で、むーたんは、ロシアンブルーの結果。 全然、ロシアンブルーの顔してないけど (当たり前、違うから!!) 色がグレーだからね、ロシアンブルーってことみたい。 でも、お洋服着たらさー ![]() マンチカンになった( *´艸`) どこがだよ!!って思いつつ、楽しんでます。 エビフライ 2尾 レンジでOK 衣 ザクザク 中 プリっ サクッ 食感 揚げたて フライ 揚げない揚げ物 揚げ物 簡単 専門店 人気 居酒屋 大阪 梅田 食品フライ 堂山食堂 冷凍エビフライ レンジで温めるだけ ひらけ! オフグリッドーー電線切ったら、楽しい暮らしが待っていた【電子書籍】[ サトウチカ? ] ![]() |
![]() 鮭の包み焼き、水菜にオクラ乗っけたやつ、牡蠣とカリフラワーのグラタン、キャベツカレー炒め。 夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。 包み焼きは、味噌マヨネーズ味です。 今シーズン放送のアニメで「コタローは一人暮らし」を楽しみにしている。 一昨年、実写ドラマ化されたものを見ていて、面白かったから見てみたんだけど アニメのほうも面白い。 お父さんに虐待を受けた幼稚園児が、亡くなったお母さんの保険金で、一人暮らしをしている話。 こう書くと、もう、気の毒の極みみたいに聞こえますが 一人で頑張るコタローと、それをさ支えるご近所の大人たちのやり取りが ほのぼのしたり、泣けて来たりでいい話です。 実写のほうは、今年、続編も放送されるそうなので、楽しみです。 地味弁。 ![]() 冷凍の鯖カツが、1袋100円だったから、鯖カツ弁当。 最近、冷食が高いから、100円と表示されていて、飛びついたけど 中身が小さくて、がっかり(;´Д`) むーたん、ラガーマンになる! ![]() おー、かっこいい!! 囚人服じゃないですよ、ラグビーユニフォームです。 ダイソーです。 数日前に、、腕に怪我をしたむーたん。 気になるみたいで、舐めちゃうから、久しぶりに、お洋服を着せてみました。 (怪我をガードするため。) 今朝は、ちょっと熱があって、元気が無いから、お医者さんに連れて行こうか迷っています。 【新品】【全巻セット】小学館 コタローは1人暮らし (漫画本) 1〜8巻【あす楽対応】【ネコポス不可】 おかず マルハニチロ ごはんが進む!さばカツ5個入(100g)×12 1個当たり243円 お弁当 まとめ買い 業務用 冷凍 ![]() |
| ホーム |
|