Research Artisan
『10月 21日 22日 23日の夕ご飯。』
21日。
IMG_8304_convert_20221024073105.jpg

ニラ餃子(チルド)、レタスにオクラと大豆乗っけたやつ、厚揚げ キャベツあんかけ、揚げ出汁ナス。

次女が、会社で、またまた餃子をもらってきたので、ニラ餃子の夕ご飯。

ちなみに、次女の勤め先は、餃子屋さんではありません( *´艸`)

この日、朝一で、動物病院へ行って、メロタンの療養食を買ってきた。

で、すぐに、義父の買い物。

この日の前日の、午後3時過ぎ。

2階の我が家ゾーンで、家のことをしていたら

階下かから義父が

「おかあさーーん、おかあさーーん、どうしようーー。」

と騒ぎだしたので、降りて行ったら、米洗いボウルを持って

義父が騒いでいた。

「何?」

って聞いたら

「お米に虫が!!コクゾウだ!!どうしよう!!」

と言うので、米洗いボウルを覗いたら、黒い小さい芋虫がたくさんいたΣ(゚Д゚)

よーーく見たら、小さい白い芋虫もいた。

「これ、今日からいたの?」

と聞いたら、前日までは、気づかなかったというので

30キロくらいの米が入るでかい米櫃の中を見てみたら、羽虫がぶんぶん飛んでいた・・・(・´з`・)

「この米櫃って、いつから使ってるの?」

と聞いたら、結婚してからずっと使っていると言う。

ちなみに、夫は、今年59歳で、次男である。

義兄は、3歳年上である。

義兄が生まれたのは、結婚してすぐではない・・・、使用歴65年くらいか?

「多分、この虫たちは、だいぶ前から、この米櫃に住んでたと思うよ。

もうこの米櫃、捨てなさい。」

と言ったら、

「お米は?」

と聞いてくる。

米櫃には、先週買ったお米が4キロほど入っている。

「これ見て、この米食べれる?」

と聞いたら

(私は絶対無理なので)

しばらく考えた後に

「もったいないけど、まだ、長生きしたいから、捨てる。」

と言うので米も、米びつも始末することにした。

(95歳、すでに長生きだろう!!←私の心の叫び。)

この日の、義父の分のご飯は、うちのを分けてあげた。

で、この翌日のこの日、朝一番で、米びつと米を買いに行ったのだ。

今回は、6キロのお米が入るコンテナ型のものにした。

米に虫がわかなくなる奴も買った。

「たまに、米びつの中も洗いなさい。」

と伝える。

後から調べてみたら、義父の米にわいていたのは

コクゾウではなく「ノシメマダラメイガ」でした・・・。

初めて、お米に虫がわくのを見ました。

くたびれた。

22日。
IMG_8308_convert_20221024073131.jpg

スンドゥブ風温奴、オクラとワカメの酢の物、刻みキャベツ、焼き小籠包(冷凍)。

この日は、ランチが豪華だったので、質素飯。
IMG_8307_convert_20221024073122.jpg

我が家の米騒動で、気分がくたびれたので、次女とランチを楽しんできました。

23日。
IMG_8310_convert_20221024073149.jpg

お持ち帰りお寿司。

夫がお寿司を買ってきてくれた。

いつもは、100円寿司のお持ち帰りなのに、100円じゃないお寿司を買ってくれて

大喜びでした(∩´∀`)∩

すごくおいしかったけど、卵焼きがでかすぎるのと

卵焼きにシャリを詰めるのはいらんと思う。

あっという間の週末でした。

地味弁。
IMG_8305_convert_20221024073114.jpg

週末の夫弁当。

IMG_8311_convert_20221024073202.jpg

今朝の二個弁。

メロタン。
IMG_8303_convert_20221024073056.jpg

久しぶりに、リビングが27度になってたら

へそ天で、おなかを冷ましていた( *´艸`)

ミュー。
IMG_8309_convert_20221024073139.jpg

こちらは、27度でも、肌寒いやつ。

なかなか、みんなにちょうどいい温度は無いねえ~。


今日は、義父の買い物と通院。

総合病院なので、半日仕事です。

エステー|S.T 米唐番 米びつ用防虫剤 米 虫よけ 10kgタイプ 45g【rb_pcp】


米びつ 6kg 日本製 パッキン 米 おしゃれ 米びつ スリム ごはん システムキッチン ホワイト ブラウン 収納 北欧 無洗米 米びつ先生 米びつ プラスチック 計量カップ付き 台所 収納 キッチン 流し下 シンク 流し台 新生活 引越し ラック シンクサイドラック 新米 楽天


【2022/10/24 08:05】 夕ご飯と猫 | トラックバック(0) | コメント(4) |
| ホーム |

FC2カウンター

カレンダー

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ランキング

ブログ内検索

最近の記事

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる