Research Artisan
『5月 23日の夕ご飯。』
IMG_9832_convert_20230524074230.jpg

鮭の包み蒸し、水菜にオクラ乗っけたやつ、揚げ出汁野菜(茄子、ズッキーニ、ニンジン)、ブロッコリーのお浸し。

夫は仕事で帰宅が遅かったので、次女と2人ご飯。

包み蒸しは、新玉ねぎの上に鮭を乗っけて、鮭の上にしめじを乗っけて、バターと一緒に

包んで蒸して、食べるときにポン酢をかけます。

この日、「有吉クイズ」を見た。

有吉弘行さんのクイズ番組なのですが、定期的に、漫画家の蛭子能収さんが登場する。

蛭子さんといえば、一時は、バラエティー番組によく出ていたけれど

認知症になってからは、バラエティー番組でお見かけすることは少なくなった。

この番組内で、有吉さんが、

「認知症になったら、テレビでれないのかな?」

と言ったことから、本人に声をかけたら、テレビに出たい意向があったので

定期的に「有吉クイズ」では、蛭子さんのコーナーが放送される。

私の祖母は、8年前に、96歳で亡くなったけど、晩年は、アルツハイマー型の認知症だった。

認知症の人と接するのは、祖母が初めてだったので、最初は、戸惑った。

施設の方に、教えてもらって、接していたけれど、正直、対応が難しい。

自分の祖母でも、そうなのに、有吉さんは、とても上手に、認知症の蛭子さんと

接しているのが、すごいなあといつも思う。

病人を扱うような、デリケートな扱いではないけれど

細かく気を配って、蛭子さんが面白く写るように、蛭子さんが気分良くなるように

蛭子さんが病気を気にして、気後れしないように

接していると思う。

多分、認知症の方との接し方を、勉強してるんだろうなあと思う。

この日は、2人で一枚の絵を描き上げていた。

蛭子さんが絵をかき、有吉さんが色を塗った絵は、とてもポップで

明るい気持ちになれる絵だった。

蛭子さんのように、軽度の認知症でも、まだ働きたいとか

社会と関わりたいって思う方って

他にも沢山いると思う。

そういう方々の思いが叶う社会への一歩になっているコーナーだと思う。

それを、8時台にさっらとやってるいい番組だと思う。

普段は、くだらなく、面白いコーナーばかりだけど・・・。

地味弁。
IMG_9834_convert_20230524074307.jpg

メロタンと保護猫。
IMG_9835_convert_20230524074331.jpg

昼寝を邪魔されるメロタン。

メロタンは、今、9歳、11月に10歳になるご高齢ニャンコです。

生後2か月のパワーに、圧倒されまくってます(´∀`*)ウフフ

マンガでわかる!認知症の人が見ている世界 (健康実用) [ 川畑智 ]

認知症になった蛭子さん 介護する家族の心が「楽」になる本 [ 蛭子能収 ]




【2023/05/24 08:25】 夕ご飯と猫 | トラックバック(0) | コメント(2) |
<<5月 24日の夕ご飯。 | ホーム | 5月 22日の夕ご飯。>>
comments
----
認知症はショックですよ。

オカンなんか、ぼけまくりでワシのコト、アナタ誰?
みたいな状態でしたねぇ(´-ω-`)
【2023/05/31 14:35】 URL | rossi #-[ 編集] |
--Re: タイトルなし--
rossiさんへ

分からなくなる本人も悲しいでしょうけど、周りも悲しいから
早く、いいお薬ができるといいですね、認知症。
【2023/06/01 08:40】 URL | VANILLA #-[ 編集] |
please comment














管理者にだけ表示を許可する

trackback
trackback url
https://sugarsugarvanilla.blog.fc2.com/tb.php/5573-e71837d4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

FC2カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ランキング

ブログ内検索

最近の記事

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる